![](../img/DSC08176.jpg)
![](../img/DSC08179.jpg)
![](../img/DSC08180.jpg)
![](../img/DSC08182.jpg)
![](../img/DSC08183.jpg)
![](../img/IMG_4396.jpg)
![](../img/IMG_4400.jpg)
![](../img/IMG_4401.jpg)
![](../img/IMG_4406.jpg)
![](../img/IMG_4407.jpg)
![](../img/IMG_4410.jpg)
![](../img/IMG_4412.jpg)
![](../img/IMG_4414.jpg)
![](../img/IMG_4415.jpg)
![](../img/IMG_4416.jpg)
畑っ子6年生です。
家庭科では,班に分かれて給食の献立を考えていました。
国仲給食センターの栄養教諭の先生がゲストティーチャーです。
栄養,彩り,調理法,費用,好み等々をもとにして,畑っ子6年生が1食分の給食の献立を考えるのです。
畑っ子6年生が考えた献立は,来年2月に実際に給食で提供されるそうです。
今から楽しみですね~。
昨日,一昨日,卒業式で歌う「小学校生活最後に仲間と歌う合唱曲」を決めていました。
担任の先生が子どもたちにいくつか曲を紹介していました。
教室の端で聞いているだけで「じ~ん」としてしまいました。
「この子たちともお別れなのか~」って考えただけで涙出そうになりました。
偶然,多数決で決めている場にも出くわしました。
さてさて,合唱曲は何に決まったのでしょうか?
私は知っていますが・・・。